ごきげんよう!
あなたの知りたいことお調べ隊のひーこです。
今年のGWは、最大10連休でしたが、いかが過ごされましたか?
GW前半は風も強くて寒く外にお出かけするにはむいていませんでしたが、後半になると、お天気も良い日があったので、外に出かける機会も多かったのではないでしょうか。
そんなお天気の良い日に行ってきました。
2019岩国フレンドシップデー
私の経験も交えながら混雑状況などお伝えしていきたいと思います。
Contents
岩国フレンドシップデー 開催日程
岩国フレンドシップデーの開催日程をについてまずおしらせしますね。
岩国フレンドシップデーの開催日程は 2019年5月5日(日)です。
岩国フレンドシップデーの開催地は、山口県の岩国にある米海兵隊岩国航空基地です。
期待していたブルーインパルスの展示飛行はエンジンの不具合があったため、中止になってしまいました。
それでも、お天気は雲一つない快晴です。紫外線は降り注ぐ!日焼け止めと目が弱いのでサングラスと日よけのアームカバーと完全防備で一日楽しむことに専念。
そもそも、フレンドシップデーって何?
岩国フレンドシップデー とは
岩国フレンドシップデーの開催地の米海兵隊岩国航空基地は、日本の海上自衛隊と共同使用している基地でもあるようです。
2015年から米・日の共同開催となりました。
普段、なかなか目にすることのないブルーインパルスや、オスプレイなどが間近で見られるとあって毎年、大人気なんです。
今年のブルーインパルスの飛行展示はあいにくの中止になってしまいましたが、F35の展示飛行やアクロバット飛行も見どころとなりますから、楽しみですね。
来場者数も毎年20万人だそうです。
2019年は16万5千人と公表されていました。それでもすごい人出であることには変わりないので、混雑することは目に見えていたのです。
岩国フレンドシップデー 車でのアクセスは
まず、私の住んでいる所からのアクセスについてお伝えしたいのです。
徳島在住の私が岩国まで出かけるには、大変不便なんですね。
どうしても車中心なってしまうので申し訳ありません。
で、普通に高速道路を使って約5時間掛かるぐらいだと思います。ところが、今は大型連休のさなか。
時間はたっぷりあるということで、前日の夕方5時に出発して車中泊で、朝方に岩国到着の予定で出かけました。
ルートは香川県の坂出市から、瀬戸大橋を渡って倉敷で高速を降り、夕食。
簡単に夕食を済ませて、笠岡I.C.から高速に再び乗るルートをとりました。
途中の沼田P.A.止まって車中泊。
再び走り出して、岩国市内には6時半頃到着して、朝ご飯。
お店に入って、あれっ?何だか空いてるね。いっぱいだと思ったのに。おかしいな?
と、思いつつも機嫌よく食べて、岩国駅前で駐車場を探しに出発。
岩国フレンドシップデー マイカーの駐車場は
いざ、JR岩国駅に近くなると、何やら行列らしきものが目に入ってきました。良く見ると最後尾と書いてあるプラカードを持った人が見えます。
嫌な予感!
横目で見ながら車を走らせます。
自家用車で岩国基地まで行くことは出来ないのがあらかじめ、分かっていたので駐車場を探すことになります。
駐車場を、グーグルマップで探しながら一つ一つ当たってみるも、どこも満車状態。
ダメもとで、
「他に駐車場ないですか?」
と尋ねるも、
「有りますけど、どこに行かれても同じ満車状態だと思います。」
やっぱりのお返事ありがとうございます。
ファミレスが空いていたのはもう並んでいたからなのね、と納得した次第です。
JR岩国駅周辺で探しても空いてないことが判明しました。
さあ、次はどうする?
JR岩国駅から、広島よりの駅前駐車場を探そう!
ということで、二駅広島寄りの大竹駅前に数台停めることができる駐車場を発見したのでした。
ここで、何とか停めることにぎりぎりセーフ。ラッキーというしかないです。
大竹駅から岩国駅の乗車券を買って190円。
JR大竹駅ーJR岩国駅間の時間は約7分。
電車に乗ってからも、車内は見るからに「フレンドシップデー」に向かう人。
JR岩国駅に着きました!
岩国駅のトイレ情報と帰りの切符
まず、ここでトイレ情報を入れておいた方がいいと、思ったので記載しておきますね。
岩国駅のトイレ情報
電車を降りて改札を出るまでにトイレがあります。
改札を出て、左右に降り口があり、どちらでも、降りた所にトイレがあります。
改札内のトイレが何個か分かりませんが、出た所には女子用トイレが2個しかありませんでした。
並んでから、30分かかりましたので、どうしてもお知らせしたかったのです。
改札内を利用しても良かったのかも、分かりませんね。
岩国駅の帰りの切符
それでも、8時頃に駅に着いたのですが、岩国駅の混雑ぶりには驚きました。
やはり帰りの切符を買うのに混雑すると思われましたので、駅を出る前に購入。
特設の切符売り場も設けられていました。
これで、帰りは安心です。
トイレの時間は読めなかったので、悔しかったです。
岩国フレンドシップデー シャトルバス情報
岩国駅を出て、シャトルバスに乗るのには、また並ぶ必要があります。
基地直行臨時バス運行時間 (2019年)
※運行時間は状況により変更される場合があります
※定期券・敬老優待乗車券・バスカード・PASPYなどは利用できません |
シャトルバスのメリット
1.岩国基地まで歩かなくても良い。
2.しかも、岩国基地内の飛行場までの道のりが2Kmほど短縮できる。
2019のフレンドシップデーは、快晴で歩くと日差しを遮るものも無い為、体にこたえました。
シャトルバスなら少しの間でも楽に移動できますよね。
ただし、シャトルバスに乗り込むまでに時間が掛かるので、ここでは日差しを遮るものはありません。
タクシーの移動について
タクシーは乗ってもいいかとは思いますが、約5分ぐらいで車両通行止め区間で降ろされてしまいます。
そこからは徒歩組と同じコースなので少しだけ歩く時間が短縮されるぐらいです。
少しでも歩く時間を減らしたい方向きです。
岩国フレンドシップデー 徒歩 時間
シャトルバスに乗るのにも、待つことになるので徒歩で行こうという方も大勢います。
私たちもこの流れに乗って徒歩で岩国基地まで行くことにしました。
徒歩で30分ぐらいというのを聞いて、歩き始めました。
ところが、20分程歩いた所で、道路が車両通行止めになっていて、列が道幅4車線ぐらいに広がったうえにのろのろと前進。
前も見えず、どれくらい歩くのか不明のままそのまま進むしかなくなりました。
日差しはじりじりと夏のようでした。帽子をリュックに入れてこなかったことを、猛省しました。とうとう、人目も気にしている場合ではなくなり、タオルハンカチを頭にかぶってしまいました。
結局折り返し地点があったりして、ようやく基地の入場門の検査場に到着したのは、歩き始めてから、約2時間後でした。
無事、身分証明書の提示と手荷物監査(こちらは下記をご覧ください。)を終えて、また歩きます。
これで、ようやく展示飛行が見られると思いきや、まだまだ歩きます。
そこから、10分~15分程歩いてようやくたどり着きました。
途中の販売ブースで、フレンドシップデーの帽子を買ってしまいました。
やっぱり、帽子や日傘、汗拭きタオルがあるといいですね。
帽子か日傘どちらがお勧めかと言われたら、迷いなく帽子と答えます!
日傘だと、列に並んだ時に周囲に気を付けなくてはいけませんから。帽子がいいです!
結局 距離的には 片道徒歩30分 ですが、 徒歩約2時間半
と思っていただいて いいと思います。
徒歩の場合の途中のトイレは?
大丈夫です!
簡易トイレが所々に設置されていました。
ここは、気配りができていて、「さすがなぁ」と感心させられました。
岩国フレンドシップデー 身分証明書の提示・手荷物検査について
ようやく入場門に到着すると、ここで入場のための検査です。
まず身分証明書の提示と次に手荷物検査 になります。
身分証明書の提示
身分証明書は成人のみの提示
・運転免許証等の写真付きの本人確認書類
日本国籍を持たない方は以下のものを提示
・在留カード
・特別永住者証明書
・パスポート
忘れてしまうと入場できないこともありますので、ご注意ください。
手荷物検査について
大荷物は検査に時間がかかるので避けましょう。
危険物や以下のものは不可
花火・刃物
パラソル・テント・自撮り棒・ドローン・アルコール飲料・無線機・モデルガン
夫はカメラをリュックに詰め込んでいたのでとても時間がかかりました。しかも、2度もチェックされたようです。
お疲れ様!
岩国フレンドシップデーの注意点 まとめ
一番目の注意点は 暑さと日よけ対策
何度もお伝えしている通り、帽子、うちわ、扇子、タオルなどを携帯しておくことを強くおすすめします。
人込みやコンクリートの照り返し、日差しの強さは真夏並みと思ってくださいね。
二番目の注意点は 水分補給
熱中症を避けるためにも水分補給大切ですよね。
コンビニでも手に入ります。並んでしまうと抜けにくくなりますから、前もって買っておく、または水筒持参もお勧めです。
三番目の注意点は 持ち物 特に身分証明書を忘れないこと。
たちまち、折角並んで入場門まで来て、証明書忘れて入れないなんてことにならないようにくれぐれも注意してください。
四番目の注意点は 歩きやすい格好で来ること。
基本中の基本でもあります。
入場門までで歩くのが終わりではないです!まだまだ先、歩くことになりますから、スニーカーなどの歩きやすい靴、動きやすい服装で来られるといいですね。
長くなりましたから、次の記事では、基地の催しと、観覧席についてお話しします。
最後まで御覧いただいてありがとうございます。
あなたの幸せ願っているひーこでした。