ごきげんよう!
あなたの知りたいことお調べ隊のひーこです。
GWのご予定はもうお決まりですか?
まだどうしようかと決めかねていると、子供たちにせかされたりしてませんか?
ただただ、焦っているだけでは、進みませんね。
そこで、私は徳島県の鳴門では、陶板名画で有名な「大塚国際美術館」と鳴門のうず潮を橋から見る方法「渦の道」、船に乗ってうず潮を間近で見る「うずしお観潮船」をお勧めしています。
鳴門は、観光だけでなく、特に海の幸に恵まれているんですよ。
鳴門の観光をして「そろそろお昼ごはん、どこにしようかな?」という時にに、ぴったりのスポットがあります。
それは、鳴門の北灘漁協が出している、新鮮な魚介料理が食べられるお店「漁協食堂うずしお」なんです。
Contents
鳴門の美味しいランチ「漁協食堂うずしお」の定食で満足!
漁協食堂うずしおはいまとっても人気の食堂なんです。
ほんとはね、地元 鳴門の人に教えてもらったんですね。
行ってみて人気なのが納得できました。
どうしてかって?
それは、鳴門の北灘漁協のお店で、漁港がすぐそこで、とれとれのお魚のお食事が提供されているからなんです。
お昼の予算 ¥1,000~¥2.000
定休日 無休 (営業時間は下記に記載)
ジャンル 定食・食堂、魚介料理・海鮮料理
漁協食堂うずしおは、週末はいつも駐車場が混みあいます。
今日は平日、鳴門の渦の道に行った後でお昼ごはんに寄ってみました。
駐車は空きはあって、停めることができました。
13時過ぎでしたが、お客さんがまだまだ沢山いました。
注文は「ミックスフライ定食 950円」平日限定です。
すぐに席に着きましたが、よく見るとお水とおしぼりはセルフサービスになっているのに、気付いて取りにいきました。
注文してから、配膳までに少し時間がかかり、お腹が空いてたので早くしてほしいなと思いながら、待っていました。
ようやく、運ばれてきた食事は文句なしの美味しさでした。
エビフライ2本、白身フライ2枚、イカフライ1本のミックスフライとキャベツの千切り、ナポリタンスパです。
フライは、どの身もしっかりあり、揚げ立てのサクサクで、美味しかったわ。
ご飯はなんと”お代わり自由”って、腹ペコさんにはうれしいですね。
味噌汁は、わかめたっぷりで、あの有名な他店の味噌汁より少し薄めのお味です。
それでも、とっても満足できました。ごちそうさまでした!
牡蠣の季節には、牡蠣の食べ放題がありますので、そちらも見逃せないですね。
はまちの刺身は700円
生シラス丼 1,300円 も食べられるんですね。
この前シラス丼を食べに浜松まで行ってきたんですよ!
こんなに、身近で食べられるなんて知りませんでした!
ただし、生シラス丼は限定だそうです。無くなり次第終了ですから、ご注意を!
海鮮焼きセット (海鮮5種+野菜)2,300円 +200円でご飯とお漬物が付いてきます。もちろん、ご飯はお代わり自由です。
ゆっくりと、食べる時間があれば、おすすめです。
鳴門の美味しいランチ「漁協食堂うずしお」の情報
営業時間
営業時間 10:00~16:00 (月~金)
10:00~20:00 (土・日・祝)
お盆・GW・年末年始も 20:00 まで営業
お問い合わせ
電話 088-682-0037
アクセス情報
徳島県鳴門市北灘町宿毛谷字相ヶ谷23
車で 鳴門駅から 国道11号線を香川方面へ 約25分
お土産
漁師めし家族セット 7,000円
さくら鯛満開セット 3,000円
等のとれとれのお魚の詰め合わせが手に入ります。
天然鳴門鯛も 2,340円
バーベキューセット 3,000円 5,000円 (貝の詰め合わせ)
岩ガキ 6個 2,800円 (季節限定)
干物等も売店で売っています。
売店の外の水槽でヒラメ、シマアジ、大鳴海鯛を売っていたりします。時価なので詳しくは訪ねてみて下さいね。
産直のお野菜や、卵、サツマイモなども販売されているので、お好きなものをお土産にいかがですか。
トイレ情報
右と左に2か所あり。
まとめ
徳島の鳴門は魚介に本当に恵まれているので紹介する所も多く、どこへ行かれても大丈夫なくらいですが、漁協さん直営なので、新鮮さはぴか一だと思います。
土・日・祝、お盆・GWのお昼は混みあいます。
混んでいる時は、警備員さんが出て、隣の駐車場を案内されることも有りますが、行ってみる価値ありの人気のランチのお店 漁協食堂うずしおさんです。
最後まで御覧いただいてありがとうございます。
あなたの幸せ願っている ひーこでした。