ごきげんよう!
あなたの知りたいことお調べ隊の ひーこです。
GWには、時間がたっぷりあるので、徳島県の鳴門にある「大塚国際美術館」をお勧めしています。
陶板名画が1000点以上も展示されています。
この展示品は、写真撮影がOKなんです。(ストロボは遠慮してくださいね。)
そして、触ってもいいんです。触ってもいいって言われてもねぇ。恐る恐る触ってしまいますね。一回は触ってみてはいかがでしょうか。ちょっと感動ものかも。
今日は今開催されているイベント第一弾についてのお知らせです。
Contents
大塚国際美術館のイベント 第一弾 2019.4.2~5.31
2019大塚国際美術館のテーマは フレンチアートです。
今月のおすすめの絵画も、才能と美しさを兼ね備え、当時のファッションリーダーであった「ポンパドール夫人」でしたね。
大塚国際美術館のアートツアー
大塚国際美術館のアートツアーの期間
2019.4月~5月
大塚国際美術館のアートツアーの内容
太陽王「ルイ14世」、先ほどお話しした「ポンパドゥール夫人」
皇帝ナポレオンと皇后ジョセフィーヌ 絵画を通して、当時のフランスの王侯貴族の
世界を 館内を巡りながらスタッフが案内してくれます。
きっと、そのセレブな生活を思いを馳せることができそうですね。
日時 毎週土曜日 14:00~
所要時間 約40分
定員 30人
集合場所 地下3階インフォメーション横
申し込みは メール、または、電話にて大塚国際美術館に申し込んでください。
メール:info@o-museum.or.jp
電話 :088-687-3737
大塚国際美術館の フランスアート手帳でスタンプラリー
自分のペースで回ることができるフランスアート手帳なるものが、できたようです。
スタンプラリー形式になっています。
モネや、ルノワール、ドガなどのフランス人画家が載っているんですって!
早く見てみたいです!
地下インフォメーション付近に置いてあるそうです。
期間は 2019.4.2~2020.3.31
と一年間ありますね。
何回か通ってスタンプを押すのもありですね。
ギャラリートークツアー GW限定
特別ギャラリートーク開催!
GW限定になります。パリを旅行した気分で映画鑑賞しましょう!
世界遺産 パリのセーヌ河畔のミュゼめぐり
ミュゼって、フランス語の美術館っていう意味ですね。
こちらも 申し込みが必要です。
下記よりお願いします。
日時 4月27日(土)~5月6日(月) 12:00~
所要時間 約30分
定員 30名
集合場所 地下3階 インフォメーション横
申し込みは メール、または、電話にて大塚国際美術館に申し込んでください。
メール:info@o-museum.or.jp
電話 :088-687-3737
フェルメールも日本未公開の作品展示
2019.4.20(土)~ 公開展示
フェルメール ヴァージナルの前に立つ女 です。
ヴァージナルは小型の鍵盤楽器の事です。
現在のフェルメールの絵画に加えて展示されます。フェルメールは「真珠の耳飾りの少女」が有名ですね。
公開の日が楽しみですね。早く見てみたいです。
GWにむけていろいろなイベントが企画されています。
これらを何か一つでも学んだり、心に残ったりしたことは人生を豊かに過ごす為の貴重な経験になるのではないでしょうか。
大塚国際美術館は、本当に広いので、観て回るのにくたびれた。おなかが空いた。
という時にも、ちょっとネーミングにこだわった ランチ やスウィーツも味わえます。
大塚国際美術館の こだわりのランチとスウィーツ
レストランガーデン こだわりのランチはこちら
レストランガーデン (1F)
時間 11:00~15:30 (ラストオーダー 15:00)
こちらが、パリの台所シリーズの第一弾の こだわりのランチになります。
「春のランチ」 1300円
鶏モモ肉のソテー赤ワインソース
春野菜とりマヨネーズポテト添え&ローストチキンとオニオンスライスのサラダ マスタードドレッシング
定番のランチはこちら
「最後の晩餐」 1800円
隊のムニエル、牛ステーキ、ワカメの入って冷製スープにパン
ドリンクは赤ワインorぶどうジュース
こちらを注文してみました。
さて、でてきた{最後の晩餐」
少し、量が少なそうな感じを受けました。
でも、いやいや、なかなかのクオリティの高さ。鯛も鳴門鯛で、ステーキもgood!
冷製スープの絶妙な塩梅に特産のワカメ使用で、海の香りが良い。
運転しているので、ブドウジュースにしました。
少しお高めかもしれませんが、美味しかったです。
他にもメニューがあります。他のメニューも美味しそうでした。
「春のランチ」も季節限定なので、いかがでしょうか。
カフェ・ド・ジヴェルニー こだわりのスウィーツはこちら
「秘密のブランコ」 700円
フラゴナールの「ぶらんこ」 ロココ時代の作品を、イメージしたオリジナルの春のスウィーツなんです。
毎日30食限定ですって。これって、すぐに無くなりませんか?
わぁ、外せないと思ったら、
カフェ・ド・ジヴェルニー(B2F)
時間 10:30~16:00
へ、早めに行ってみましょう!
ここでは、フードメニューも14:30まで注文できます。
カフェ ヴィンセント のテーマは 「ゴッホ」
カフェ ヴィンセント (B3F)
時間 10:00~18:15
フード ラストオーダー 16:15まで
ドリンク ラストオーダー 16:30まで
ここは、ゴッホの部屋 黄色を基調とした造りになっています。
ひまわりも飾られていて、美術館にぴったりの雰囲気です。
「ゴッホの部屋」をリアルに感じながら、ほっと一息いれるのにぴったりの空間となっています。
プロヴァンス風ハーブチキン(パン付き) 1200円
ひまわりサラダと季節の野菜のスープ(パン付き) 1200円 等
まとめ
GWのイベント情報と館内のランチをまとめてみました。
やはり、GWは混雑はさけられないと思いますので、イベントの予約されると、よいのかと思います。
限定のものは、どうしても欲しい方は、早めにゲットしてしまってくださいね。
お土産なども目星をつけておくのが良いでしょうね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
GWの大塚国際美術館の楽しみ方のお手伝いになればうれしいです。
あなたの幸福を願っている ひーこでした。